歯周病治療

point

歯周病とは

歯周病は歯を支えている歯茎と歯茎の中の骨(歯槽骨)など歯の周囲に起こる病気で、歯肉炎~初期ではほとんど自覚症状がないため、「silent disease(静かに進行する病気)」と呼ばれています。
歯と歯茎の境目にある0.5~2mm程度の隙間にプラーク(歯垢)や歯石(プラークが硬くなり石灰化したもの)がたまって溝が深くなり、中で炎症が起きた状態です。
プラークや歯石の中にある「歯周病細菌」が原因で歯茎が腫れたり、歯槽骨が溶けたりという症状が起こります。
歯磨きを怠ったたり、自分では取れないプラーク・歯石をそのままにしていたりすると細菌が繁殖し、歯周病がどんどん進行し、最後には歯を支えている骨がとけて抜け落ちてしまうのです。
永久歯の抜歯原因の約40%は歯周病であり、口だけの問題ではなく、全身疾患にもつながるリスクがあります。

※予防治療について
歯周病とは

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療

歯周病は進行を食い止めることはできでも、治すことはできず、溶かされた骨はもとに戻りません。 歯周病になってしまった方は、自分では取ることができないプラークや歯石を歯科医院で取ってもらい、正しい歯磨きの習慣をつけ、歯周病細菌を減らしていくことが大切です。 当院では、定期検診・メンテナンスが重要と考え、それを患者さまにご説明し、実践していただけるよう積極的に取り組んでいます。

再生療法
(歯周病の外科的治療)

軽い症状の場合は、歯や歯のまわりを清潔にする治療で治すことができます。しかし、炎症が進み、歯周組織が破壊された場合は、組織を回復させる外科手術が必要になります。その一つが「再生療法」です。
歯周病で破壊された歯周組織を再生させるのが、「歯周組織再生療法」と呼ばれる歯科医療技術です。
当院では「エムドゲインⓇゲル」という薬剤を用います。また、手術にあたっては、高性能なヤグレーザーを活用します。

手術について

検査を経て、外科手術が可能と診断された場合に治療に進みます。

麻酔をかけ、最初に治療する部分の歯肉を切開し、剥離します。

次に歯根表面の清掃を行い、エムドゲイン®ゲルを塗布します。

最後に切開した歯肉部分を縫合し、手術は終了です。

手術にかかる時間は約1時間前後で、抜歯は手術日から2~6週間後に行います。

手術後の注意点

手術創は速やかに治癒しますが、手術部分の歯磨き等は担当医の指示に従ってください。

また、指や舌で手術部分を触らないでください。

手術後の感染を防ぐために、術後3~6週間は、消毒薬で口の中をよく洗浄するようにします。抗生物質が処方された場合は、担当医の指示に従って服用してください。

定期的な受診について

歯周組織が再生する期間、および程度は個人差があり、歯周病の進行具合によっても異なります。術後のスケジュールの詳細も患者さまによって異なりますので、担当医の指示に従い、定期的な検査を受けるようにしてください。治療が終了した後も、口の中の衛生状態を定期的に検査してもらうことをおすすめします。

歯周病を再発させないためには、歯や歯の周りをいつも清潔に保つことが大切です。担当医と相談しながら、いつまでも自分の歯を大切にしてください。

治療回数・治療期間・治療費

治療回数 2〜3回程度
治療期間 約1〜3ヶ月
治療費 66,000円(税込)
※本数により異なります

SPT治療

SPT治療

SPTとは「Sサポーティブ」「Pペリオドンタル(歯周病)」「Tセラピー」の略で、「歯周病安定期治療」とも呼ばれています。 歯周病に対して、基本的な治療や外科手術などが終わって口内が安定した患者さまに、さらに歯周病が進まないように取り組む予防プログラムです。 歯周病は再発しやすい病気なので、不安定な状態のままメンテナンスに切り替えてもすぐに再発してしまうケースが少なくありません。そこまでの治療を無駄にしないためにも、SPTで治癒を目指していきましょう。 治療内容は、セルフケアへの指導やプロによる口内クリーニングなどですが、健康管理として行われる予防と異なり、あくまでも残っている部分の「治療」という考え方になります。 すべてが治癒したら、定期メンテナンスに移行します。

SPTのメリット

  • 大切な歯を残せる
  • 全身疾患(脳梗塞·誤喋性肺炎·心筋梗塞・心内膜炎·動脈硬化·糖尿病·早産・低体重児出産など)のリスクを減らすことができる
  • トラブルを未然に防ぐことで医療費が削減できる
診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00

※手術、自由診療、訪問歯科診療のみ
休診日:日曜・祝日・水曜午後

医院名

医療法人心美会 かわたに歯科医院

所在地
〒811-1312 福岡県福岡市南区横手南町20-3
福岡外環状線 横手南町信号すぐ
電話番号/FAX
092-513-1800/092-513-1801
アクセス
交通機関:西鉄井尻駅より徒歩15分
西鉄バス700番 横手南町バス停徒歩1分
駐車場
12台
2025 3 March
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
2025 4 April
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

手術、自由診療、訪問歯科診療のみ

休診

採用情報は こちら